
オンライン日本語教師養成講座は数多く存在しますが、どの講座が自分に合っているのか選ぶのは簡単ではありません。2025年4月時点での最新情報をもとに、主要なオンライン講座を比較し、目的別におすすめの講座をご紹介します。
主要オンライン講座 比較一覧表
以下の表では、文化庁届出受理の420時間講座と国家試験対策講座の両方を含めた主要講座を比較しています。
講座名 | 形態 | 文化庁受理 | 国家資格対応 | 実習形態 | 費用(税込) | 特徴 |
TCJ日本語教師養成講座 | オンライン+通学 | ○ | ○ (申請中) | 実践重視 | 616,000円 | 実践力重視、就職サポート充実、合格率80%以上 |
アークアカデミー | eラーニング+通学 | ○ | ○ | オンライン/通学選択可 | 462,000円 | コスパ良好、給付金対象、PDFテキスト |
ヒューマンアカデミー | オンライン+通学 | ○ | ○ | 通学中心 | 600,600円 | 全国23校舎、合格率全国平均の2.2倍 |
KEC日本語学院 | eラーニング+通学 | ○ | 要確認 | 実習回数多め | 544,830円 | 最短6ヶ月〜最長3年で修了可能 |
アルファ国際学院 | オンライン+通学 | ○ | 要確認 | 通学 | 594,000円 | 海外ネットワーク、AOSシステム活用 |
千駄ヶ谷日本語教育研究所 | eラーニング+通学 | ○ | 要確認 | 通学 | 622,000円 | 長年の実績、体系的カリキュラム |
アガルート | 試験対策講座 | × | 試験対策特化 | なし | 54,780円〜76,780円 | 最安値、短期集中、デジタルテキスト |
ルネサンス日本語学院 | eラーニング | 要確認 | 試験対策あり | オンライン | 121,550円〜 | マンツーマン指導、カスタマイズ可能 |
株式会社篠研 | 試験対策講座 | × | 試験対策特化 | なし | 72,600円 | 最短1ヶ月で修了、過去問題網羅 |
資格スクール大栄 | 通信講座 | 要確認 | 試験対策あり | 要確認 | 301,070円〜 | 通学制同様のサポート体制 |
※価格や内容は2025年4月時点の情報です。最新情報は各講座の公式サイトでご確認ください。
タイプ別おすすめ講座紹介


実践力・就職重視なら:TCJ日本語教師養成講座
TCJ日本語教師養成講座は、実践的な指導力を身につけたい方に特におすすめです。東京・大阪に校舎を持ち、通学学習だけでなくeラーニングも充実しており、オンラインでの受講も可能です。
【特徴】
- 外国人向けの日本語学校を運営しており、受講中に実際の授業やグループワークに参加可能
- 「自ら改善点を探し、実践する」能力の育成に重点
- 検定対策講座の受講生の合格率は80%以上(全国平均25%前後の約3倍)
- 就職サポートが充実しており、キャリアカウンセリングから求人紹介まで手厚いサポート
- 実践重視のカリキュラムで、模擬授業や教壇実習の機会が豊富
TCJでは420時間の養成講座だけでなく、国家試験対策に特化した「国家試験 日本語教員試験 短期合格パック」(133,100円)も提供しています。こちらは25時間分の集中講座と40時間の対策ゼミで構成され、短期間での合格を目指す方に適しています。
\ 無料で参加できる/
費用を抑えたいなら:アークアカデミー
アークアカデミーは、420時間の養成講座としては比較的リーズナブルな価格設定で、コストパフォーマンスに優れています。
【特徴】
- 420時間通信コース(登録日本語教員 経過措置対応講座)が462,000円と比較的安価
- 教育訓練給付金制度の対象講座で、最大10万円の給付金を受けられる可能性あり
- 教材がPDF形式で提供されるため、追加の教材費が不要
- eラーニングと通学を組み合わせた柔軟な学習スタイル
- 約6ヶ月での修了が可能
また、すでに420時間講座を修了している方や、国家試験ルートで資格取得を目指す方向けに「実践研修コース」(163,180円)も提供しています。
国家資格試験対策を重視するなら:アガルート
国家資格「登録日本語教員」の試験対策に特化したい方には、アガルートがおすすめです。
【特徴】
- 価格が54,780円〜76,780円と非常にリーズナブル
- 講義動画とデジタルテキストでいつでもどこでも学習可能
- 最頻出の分野や点数が取りやすい分野に絞った効率的な解説
- 日本語教員試験と日本語教育能力検定試験のダブル合格を目指せる
- 講師に直接質問できるオンライン質問サービス(30回)を提供
- 音声ダウンロードや8段階の速度調節が可能で、通勤や家事の合間にも学習できる
アガルートは特に試験対策に特化しているため、すでに日本語教育の基礎知識がある方や、短期間で効率よく試験合格を目指したい方に適しています。
\ 分割手数料無料 /
充実したサポート体制を求めるなら:ヒューマンアカデミー
手厚いサポートと確かな実績を重視する方には、ヒューマンアカデミーがおすすめです。
【特徴】
- 全国23校舎のネットワークを持ち、オンラインと通学を組み合わせた学習が可能
- 養成機関ルート・試験ルートの両方に対応
- 全国平均の2.2倍の合格率を誇る実績
- 通学制と同等の充実したサポート体制
- 就職支援が手厚く、修了後のフォローも充実
費用は600,600円(入学金・教材費込)とやや高めですが、確実に資格取得を目指したい方には安心の選択肢です。
\ リスキリング対象 /
TCJ日本語教師養成講座が選ばれる理由とは?
数あるオンライン講座の中でも、TCJ日本語教師養成講座は多くの受講生から高い評価を得ています。その理由は以下の通りです。
1. 実践力を徹底的に鍛えるカリキュラム
TCJでは「教えるための実践力」を最も重視しています。理論だけでなく、実際の教壇に立った時に必要なスキルを身につけるための実践的なトレーニングが豊富です。
- 模擬授業の機会が多く、実践的な指導力が身につく
- 外国人学習者を対象とした実習の機会がある
- 教案作成から授業実施、振り返りまで一貫した指導
2. 経験豊富なプロフェッショナル講師陣
TCJの講師陣は、長年日本語教育の現場で活躍してきた経験豊富なプロフェッショナルです。
- 現役の日本語教師による実践的な指導
- 国内外での豊富な教授経験を持つ講師陣
- 最新の教授法や教材開発のノウハウを学べる
3. 充実のオンライン学習環境
オンラインでも質の高い学びを提供するために、TCJは様々な工夫を凝らしています。
- 対面授業をライブ配信し、臨場感ある授業を受講可能
- 双方向性を重視した授業で、積極的な参加が促される
- 充実したeラーニング教材で、自分のペースで学習できる
4. 手厚い就職サポート
TCJでは、講座修了後の就職までしっかりサポートしてくれます。
- 専門のキャリアカウンセラーによる個別サポート
- 履歴書添削から面接対策まで一貫したサポート
- 豊富な求人情報の提供と就職先の紹介
5. 高い合格実績
TCJの検定対策講座は、全国平均を大きく上回る合格率を誇っています。
- 日本語教育能力検定試験の合格率80%以上(全国平均の約3倍)
- 国家資格「登録日本語教員」試験対策も充実
- 効率的な学習方法と的確な指導による高い合格率
【受講生の声】
「実践的な授業が多く、実際に教壇に立った時のイメージが明確になりました。模擬授業後の丁寧なフィードバックのおかげで、自分の弱点を把握し、改善することができました。」(30代女性)
「オンラインでも対面と変わらない質の高い授業を受けることができました。特に、Zoomを使った模擬授業は、将来オンラインで教える際にも役立つスキルが身につきました。」(40代男性)
「就職サポートが非常に手厚く、修了後すぐに日本語学校での仕事が決まりました。履歴書の書き方から面接対策まで、一人ひとりに合わせたアドバイスが本当に助かりました。」(20代女性)
TCJ日本語教師養成講座に興味を持たれた方は、まずは無料の説明会に参加するか、資料請求をしてみてはいかがでしょうか。あなたの日本語教師としての第一歩を、TCJが全力でサポートしてくれます。
\ 無料で参加できる/
まとめ:目的に合った講座選びが成功への近道
オンライン日本語教師養成講座は、それぞれに特徴があり、一概にどれが最良とは言えません。重要なのは、自分の目的や状況に合った講座を選ぶことです。
- 実践力を重視するなら: TCJ日本語教師養成講座やKEC日本語学院
- 費用を抑えたいなら: アークアカデミーやアガルート(試験対策のみ)
- サポート体制を重視するなら: ヒューマンアカデミーや資格スクール大栄
- 短期間で資格取得を目指すなら: アガルートや株式会社篠研
また、講座選びの際は必ず複数の講座を比較し、無料説明会や資料請求を活用して詳細な情報を集めることをおすすめします。特に実習内容や就職サポート、国家資格への対応状況など、自分が重視するポイントについて詳しく確認しましょう。
適切な講座選びは、日本語教師としての将来のキャリアに大きく影響します。この記事が皆さんの講座選びの参考になれば幸いです。